変数名のルール
PHPでは、変数名を付ける際に次のようなルールがあります。
変数の型
PHPの変数の型は、プログラム上で自動推論されるため、宣言する必要はありません。
変数の型の種類には、次のようなものがあります。
型名 | 説明 |
論理型(boolean) | TRUE(1)、または、FALSE(0)の2値を表す |
整数型(integer) | 正、または、負の整数値を表す |
浮動小数点型(float) | 浮動小数点数値を表す |
文字列型(string) | 文字列を表す(長さに制限はない) |
配列(array) | 変数を複数個の要素で管理する |
オブジェクト(object) | オブジェクトの初期化時に使用する |
リソース(resource) | 外部のリソースへのリファレンスを保持する |
ヌル(NULL) | 値を持たない |
変数のスコープ
変数のスコープとは、定義した変数が使用できる範囲のことをいいます。
変数のスコープには、局所変数、グローバル変数、静的変数があります。
スーパーグローバル
PHPプログラムでは、グローバル変数として次の変数があらかじめ定義されています。
これらのグローバル変数をスーパーグローバルと呼びます。
定数名 | 説明 |
$GLOBALS | グローバル変数を表す |
$_SERVER | サーバ変数を表す |
$_ENV | 環境変数を表す |
$_COOKIE | HTTPクッキーを表す |
$_GET | HTTP GET変数を表す |
$_POST | HTTP POST変数を表す |
$_FILES | HTTPファイルアップロード変数を表す |
$_REQUEST | リクエスト変数を表す |
$_SESSION | セッション変数を表す |
変数の書き方
変数は次のような記述で使用します。PHPの場合は、自動推論によって型が割り当てられるので、変数に値が代入されることにより変数の型が決まります。
$変数名 = 値 ;
宣言文の一番最後には、セミコロン「;」を付けます。これにより一文が完結します。
arrayは、配列を作成するときに使用します。上の例では、$time[0]=”時”,$time[1]=”分”,$time[2]=”秒”が代入されます。
連想配列
連想配列は、任意の名前のキーを使ってデータを保存する配列です。
記述方法は、いくつかあります。
二次元配列とする場合は、次のように記述します。
定数
定数とは、プログラムの実行前から値が決まっていて、プログラム実行中にその値が変わらないときに使用するデータです。PHPには、次の定数が定義されています。
定数名 | 説明 |
PHP_VERSION | PHPのバージョンを表す |
PHP_OS | PHPが稼働中のOSを表す |
__LINE__ | 処理中の行番号を表す |
__FILE__ | 処理中PHPファイルのフルパスとファイル名を表す |
__DIR__ | 処理中ファイルのあるディレクトリ名を表す |
__FUNCTION__ | 関数名を表す |
__CLASS__ | クラス名を表す |
__TRAIT__ | トレイト名を表す |
__METHOD__ | クラスのメソッド名を表す |
__NAMESPACE__ | 名前空間の名称を表す |
true | 真を表す |
false | 偽を表す |
null | 値なしを表す |
記号定数
記号定数とは、プログラム中の数値(マジックナンバー)や文字列を記号名に置き換えることで、独自の定数を作成できるものです。
記号定数は次のように書きます。
define(“作成する定数名” , 定義する値);
この例では、プログラム中で「HW」と記述すると、その箇所は、すべて文字列「Hello World!」に置き換わります。
コメント